函館短期大学へ訪問
2024.07.06
高校1年生(総合進学コース)では7月6日(土)の1~4時間目に、WillBプログラムの一貫として、函館短期大学へ訪問いたしました。
函館短期大学についての学校やコースの説明や、模擬講義などを受講させていただき、校舎の見学などをさせていただきました。
2024.07.06
高校1年生(総合進学コース)では7月6日(土)の1~4時間目に、WillBプログラムの一貫として、函館短期大学へ訪問いたしました。
函館短期大学についての学校やコースの説明や、模擬講義などを受講させていただき、校舎の見学などをさせていただきました。
2024.06.26
6/26 火災を想定した避難訓練を行いました
予め定められた経路に沿って静かに素早く移動しグラウンドに集合し
避難場所や経路を改めて全校生徒で確認すると同時に火事にならない努力や
万が一の災害に対する心構えも再確認することができました
by k
2024.06.21
6/21、函館市民会館大ホールにて創立146周年記念 合唱コンクールが行われました。
開場してからは市民会大ホールにて全校生徒で朝礼が行われ
朝礼終、審査員が紹介されいよいよ合唱コンクールが始まります
全てのクラスの演奏が終わり、優秀賞、最優秀賞、特別賞が発表されました。
★最優秀賞
高校3年L組・・・あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ〜
★優秀賞
高校3年A組・・・群青
高校3年B組・・・正解
高校2年A組・・・いつかこの涙が
高校2年L組・・・Story
★特別賞
高校3年H組・・・結-ゆい-
また在校生・保護者ページにて
を更新しました
※在校生・保護者ページの閲覧にはID、パスワードが必要です。
(不明な場合はクラス担任までお問合せ下さい)
by k
2024.06.20
在校生・保護者ページにて撮りためていた写真たちを公開してます(4月~6月)
※在校生・保護者ページの閲覧にはID、パスワードが必要です。
by k
2024.06.19
高校1年生宿泊研修
5月10日~11日(土)に高校1年生宿泊研修を実施いたしました。
【内容】
○1日目
ネイパル森にてカレー作り、アクティビティ、キャンプファイヤー等
○2日目
元町創立者墓参、元町カトリック教会訪問等
在校生・保護者ページにて
を更新しました
※在校生・保護者ページの閲覧にはID、パスワードが必要です。
by k
2024.06.17
バドミントン部です
函館白百合学園バドミントン部より、2024年6月11日(火)~13日(木)に札幌市、北ガスアリーナ札幌46で開催された第76回北海道高等学校バドミントン選手権大会兼 第75回全国高等学校バドミントン選手権大会北海道予選会の結果の報告です。
団体戦 2回戦敗退(札幌静修高校)
個人戦女子ダブルス 1回戦敗退
団体戦は、第2シードの強豪校相手ではありましたが、善戦することができました。結果は力及ばず敗退しましたが、札幌勢の速い試合展開にも食らいついていくことができました。3年生は今大会をもって引退となります。全道大会での経験を糧に、新チームも尽力して参りたいと思います。皆様の応援、お祈りありがとうございました。
2024.06.17
高校1年生(総合進学コース)では6月15日(土)の1~4時間目に、WillBプログラムの一貫として、大谷短期大学へ訪問いたしました。
学校の説明や、大谷短期大学の模擬講義などを受講させていただき、校舎の見学などをさせていただきました。
2024.06.12
中学校ホールで中体連壮行式が行われました
今年度の中体連に出場する部活はバドミントン部、テニス部、剣道部、陸上部です
2024.06.11
LBコースでは「総合的な探究の時間」に、高1、高2合同で、桜美林大学の先生による「総合・推薦型入試準備セミナー」を実施しました。総合型・学校推薦型入試が受験方式の半数以上を占めるようになってきている今、志望理由書を書いたり自己PRをする機会は益々増えています。生徒たちは高1、高2の学年を超えたペアを組んで課題に取り組み、積極的に意見を述べ合っていました。今回のセミナーを通して、自分研究によって「これまで学んできたもの」、さらに「これから学びたいこと」が明確になり、自己アピールに繋がるのだということを再確認ました。これからの高校生活における学びや経験が、大学での学びに結び付くという発見にもなったセミナーでした。
2024.06.11
高校1年生(総合進学コース)では6月1日(土)の1~4時間目に、WillBプログラムの一貫として、函館医師会看護・リハビリテーション学院に訪問いたしました。