函館白百合学園中学高等学校

S.Pだより

ホーム>S.Pだより>学校生活

中1 和太鼓 すごい迫力

2020.07.08

中学1年 A 組は、総合的な学習の時間に、和太鼓に取り組んでいます。
例年であれば、学園祭に和太鼓演奏を発表していたのですが、
今回は学園祭が延期となってしまいましたので、担任の先生に「和太鼓演奏の発表する場はないのですか?」
と聞いたところ、「どこかで成果を発表する場を設けたいと考えております」との事でしたので、
世の中の状況がどうなるかはわかりませんが、どこかで、演奏を見れる機会があるといいですね
和太鼓の迫力はすごい(第2体育館が振動でビリビリ言います)ので、もし発表の場がありましたら、
保護者の皆様は楽しみにしていてくださいね
200708-151027_R 200708-151042_R

200708-151053_R 200708-151121_R

200708-151139_R 200708-151151_R

200708-151227_R 200708-151234_R

200708-151237_R 200708-151241_R

200708-151245_R 200708-151247_R

200708-151254_R 200708-151259_R

200708-151852_R 200708-151911_R

200708-151918_R 200708-151931_R

200708-151939_R 200708-151942_R

by k

高2LB MME

2020.07.07

高校2年生のLBコースのMME(マルチメディアイングリッシュ)の授業にお邪魔してきました

授業はコンピュータ室で行われ、基本的に日本語は使わずに英語で授業が行われます
今回の授業はパソコンを使って様々なサイトでの英語での検索方法や英語での調べ方を学んでいました。
パソコンの得意な生徒は、先生用のパソコンの前に座り自分の画面をプロジェクターに投影しながら
他の生徒へサポートを行っています。

後々は色々なサイトを調べて、生徒自身がヴァーチャルでツアープランナー/コンダクター、もしくは旅行者になり
海外旅行を企画し旅行先を考え、見学場所、アクティビティを考え、交通機関、宿泊先の手配などを企画を立てるような
事も行うようです。楽しい授業でしたのでまた、お邪魔します!
200629-121045_R 200629-121056_R

200629-121123_R 200629-121419_R

200629-121534_R 200629-121554_R

200629-121852_R 200629-121900_R

200629-122110_R 200629-124200_R

by k

ビジネス文書実務検定試験

2020.07.06

ビジネス文書実務検定試験

7月5日(日)午前中に公益財団法人全国商業高等学校協会が主催する
「ビジネス文書実務検定試験」が行われました。
皆さん、集中してビジネス文章を作っています

200705-093341_R 200705-093506_R
by k

函館市医師会看護・リハビリテーション学院様

2020.07.04

高校2年生の看護医療系進学コースの生徒たちが

函館市医師会看護・リハビリテーション学院様より

オンラインにて学校説明会及び作業療法士について学びました

200704-093244 200704-090051

200704-090533 200704-090207
by k

定期考査終了!!

2020.07.03

本日をもって中学・高校のほとんどのクラスで定期考査が終わりました(一部のクラスは明日が最終日)

200703-120426_R 200703-120441_R

生徒の皆様、おつかれさまでした

by k

 

定期考査始まる

2020.07.01

定期考査始まる

本日から高校の一部のクラスで定期試験が始まりました

明日からは中学校も高校も定期考査が始まります

by k

高校1年生の学校生活

2020.06.26

今年度はコロナウィルスの関係で休校が続いていたので
本日で通常授業が始まってから4週間が過ぎようとしています
ここで高校1年生の数名に協力をしてもらい簡単なアンケート
「白百合に入学して通常授業が始まって4週間が経ちましたが、白百合での生活はどうですか?」
と簡単にアンケートをとったところ、こんな回答が返ってきました

・人数が多い
・階段が多くて大変
・勉強がむずかしい
・新しい友達ができてうれしい
・楽しいです
・普通です
・イメージと違って楽しいです
・色々と中学の頃と違って楽しいです
・女の子だらけで新鮮で楽しい
・授業がわかりやすい
・先生がおもしろくて楽しいです

といったような感じでもう学校生活には慣れてきているようで安心しました。
来週からは定期試験が始まります。
最近は天候も不安定なので、体調管理に気をつけて、テスト勉強をがんばりましょう!!

アンケートに協力してくれた高校1年生の皆さん、ありがとうございました

200626-161952_R 200626-162207_R

200626-162213_R 200626-162230_R

※放課後、職員室前ロビーや廊下で、先生に勉強を教えてもらっている様子

by k

通常登校 1週間が終わりました

2020.06.06

今週から通常登校となり、今日で無事一週間が終わりました。
久しぶりの1週間続けての授業となりましたので
生徒も疲れがたまったかと思います。
明日は休みです。来週また元気に登校できるようゆっくりと休んでください!

200606-113605_R 200606-113651_R
高校1年生は本日、白百合の歴史を学びました(チャペルでの様子)

200606-114006_R 200606-114114_R
200606-114046_R

高校2年生の総合進学コースのWillBプログラムの「幼児教育入門」では折り紙について学んでいました

by k

高2寮生有志 ボランティア清掃活動

2020.05.28

5月26日午後、休校中の高校2年生の寮生のうち有志5人が、SPステーションをきれいに清掃してくれました。普段はバス待合所として使われることの多い場所ですので、寮生の多くは使いません。それでも、汚れが気になったということで、バケツや雑巾、箒やちりとりを片手に長い時間をかけて磨き上げてくれました。

200526-142918_R 200526-142926_R 200526-142946_R 200526-142950_R 200526-143012_R

今週から分散登校が始まりました

2020.05.21

今週(5/18)から分散登校が始まりました

200519-083628_R 200519-083551_R

みんな元気に登校しています

by k

ページトップへ