避難訓練を行いました
2024.06.26
6/26 火災を想定した避難訓練を行いました
予め定められた経路に沿って静かに素早く移動しグラウンドに集合し
避難場所や経路を改めて全校生徒で確認すると同時に火事にならない努力や
万が一の災害に対する心構えも再確認することができました
by k
2024.06.26
6/26 火災を想定した避難訓練を行いました
予め定められた経路に沿って静かに素早く移動しグラウンドに集合し
避難場所や経路を改めて全校生徒で確認すると同時に火事にならない努力や
万が一の災害に対する心構えも再確認することができました
by k
2024.06.17
高校1年生(総合進学コース)では6月15日(土)の1~4時間目に、WillBプログラムの一貫として、大谷短期大学へ訪問いたしました。
学校の説明や、大谷短期大学の模擬講義などを受講させていただき、校舎の見学などをさせていただきました。
2024.06.11
LBコースでは「総合的な探究の時間」に、高1、高2合同で、桜美林大学の先生による「総合・推薦型入試準備セミナー」を実施しました。総合型・学校推薦型入試が受験方式の半数以上を占めるようになってきている今、志望理由書を書いたり自己PRをする機会は益々増えています。生徒たちは高1、高2の学年を超えたペアを組んで課題に取り組み、積極的に意見を述べ合っていました。今回のセミナーを通して、自分研究によって「これまで学んできたもの」、さらに「これから学びたいこと」が明確になり、自己アピールに繋がるのだということを再確認ました。これからの高校生活における学びや経験が、大学での学びに結び付くという発見にもなったセミナーでした。
2024.06.11
高校1年生(総合進学コース)では6月1日(土)の1~4時間目に、WillBプログラムの一貫として、函館医師会看護・リハビリテーション学院に訪問いたしました。
2024.06.01
看護医療系進学コースの「総合的な探究の時間」に
救命のリレー普及会様にお越しいただき、救命救急の講習を受けました
総合進学コースのWillB Programの「韓国文化」の時間に調理実習室でトッポッキ、キムパ作りを行いました
2024.03.08
本日をもって最大4日間の中学校、高校の学年末の定期試験が終わりました
1年間の努力の成果を発揮することができましたでしょうか?
来週からは今年度最後の一週間となりますので、まずは明日からの連休で疲れをとってください
by k
2024.01.26
2024/1/20
高校3年生 総合進学コース「総合的な探究の時間」では
紳士服のAOKI様を講師に招き、着こなし講座・メイク講座(アオキから4名来校)が行われました
また、WillB Programの「韓国文化」では韓国の伝統的な衣装チマチョゴリを着てのチマチョゴリ体験が行われました
【写真】チマチョゴリ体験・着こなし講座の様子
を更新しました
※在校生・保護者ページの閲覧にはID、パスワードが必要です。
by k
2024.01.20
2024.01.12
2023.12.21