函館白百合学園中学高等学校

S.Pだより

ホーム>S.Pだより>学校生活

サムソン女子高等学校との交流会

2021.12.06

11/20 高校3年 総合進学コース WillB Program
「韓国文化」講座にて韓国のサムソン女子高等学校と
オンラインにて交流会が行われました

DSCN3096_R DSCN3097_R DSCN3098_R DSCN3116_R DSCN3121_R DSCN3155_R

サムソン女子高等学校の皆様ありがとうございました

by k

中1 手作り紙芝居の寄贈

2021.11.06

中学1年生からうみの星保育園さんへ手作り紙芝居の寄贈

総合的な学習の時間の中で約2か月の時間をかけて制作してきた手作り紙芝居を、読み聞かせの動画と合わせてうみの星保育園さんへ寄贈しました。
例年、うみの星保育園さんのイベントである「うみの星ランド」へおもちゃを作り出店するボランティア活動を行っていましたが、今年度は感染対策のため園には訪問できません。そこで、新たな取り組みとして、「感染対策」をテーマとした紙芝居を作成・寄贈し、園児のみなさんに感染症対策をわかりやすく伝えるボランティア活動に取り組みました。

直接触れ合うことは出来ませんが、子どもたちが安全に過ごすためのお手伝いができるよう工夫をしながら、中学1年生のみんなで心を込めてつくりました。

4_R

5_R

1_R

2_R

3_R

中1社会科見学が行われました

2021.10.16

10月5日(火)に社会科見学として函館港湾事務所に訪問して来ました。
函館港湾事務所の方々から、漁港との違いや、港や函館港の役割など、港に関するたくさんのお話をしていただきました。
自分たちが住む街、函館についてよく知ろうと、生徒たちは皆一生懸命メモをとりながら、お話を聞いていました。
見学の中では、実際にクルーズ船に乗車させていただいて、港湾事務所前から七重浜方面、そして函館どつく方面を回って、
函館港の中の造りや、役割などを見せていただきながら事務所の方お話を聞きました。
初めて乗るクルーズ船に、生徒たちは緊張する様子も見られましたが、後半は天候にも負けない明るい表情で見学を楽しんでいました。
今年度も社会科見学を実施できたことに感謝し、この学びと経験をこれからの生活に繋げて行ってほしいと思います。

30_R 36_R

49_R 50_R

59_R 62_R

67_R 68_R

1_R 8_R

9_R 23_R

 

また、在校生・保護者ページにて

【写真】中1 社会科見学の様子

を更新中

※本校ホームページ内の在校生・保護者ページの閲覧には

ID、パスワードが必要です。(不明な場合はクラス担任までお問合せ下さい)

by k

中1~高2定期試験始まる

2021.09.28

本日より高校3年生を除く全てのクラスが定期試験期間に入りました。

前期の評定に繋がる、大事な試験です。

日頃の勉強の成果が出せるようお祈りしております。

体調管理に気を付けてがんばってください!

by k

模擬選挙体験、車いす体験、ボッチャ体験

2021.06.28

高校3年生の総合進学コースでは『模擬選挙体験』が行われ
高校1年生は『車いす体験』、『ボッチャ体験』が行われました

IMGP9350_R IMGP9349_R IMGP9348_R

IMGP9368_R IMGP9359_R IMGP9366_R IMGP9377_R IMGP9376_R IMGP9352_R

by k

中体連壮行式を実施しました

2021.06.14

中学1年生のHR担任よりメッセージをいただきました

『6月9日(水)の1時間目に中体連の壮行式が行われました。
今年度は陸上部、バドミントン部、バスケットボール部、器械体操の選手が中体連の大会に臨みます。
壮行式では各部の代表生徒からの決意表明を行い、選手代表の生徒が立派に選手宣誓を行いました。
出場するみなさんは、この日のために日々練習を重ねてきたと思います。
その努力に心から 敬意を表し、大きなエールを送りたいと思います。力の限り頑張ってほしいと思います。』
IMG_0372_R IMGP9285_R IMGP9288_R

後日、『在校生・保護者ページ』へ写真をアップします

美しき韓国の伝統

2021.05.31

Wilbeプログラム(韓国文化講座)

総合進学コースの3年生のWilbeプログラム(韓国文化講座)では

今回、「ポジャギ」を作りました。

「ポジャギ」とは日本でいう風呂敷のようなもので、また縁起物としても親しまれているようです。

美しき韓国の伝統です

IMGP9268_R IMGP9269_R IMGP9270_R IMGP9271_R IMGP9272_R IMGP9274_R IMGP9275_R IMGP9265_R

by k

 

 

 

 

中1 ICT教育が始まっています

2021.05.20

中学1年生のホームルーム担任よりメッセージをいただきました

5月15日(土)より、国の施策「GIGAスクール構想」の目的である1人1台端末環境下での充実した学びの実現に向け、
中学1年生のiPad利用が始まりました。数年前には予想もできなかったことです。
教室に運び込むと、早く使ってみたいという期待に満ちあふれた生徒たちが休み時間に目を輝かせて集まってきました。
タブレット操作に不慣れな生徒もいましたが、 すぐに使いこなせるようになることでしょう。
これからは端末を積極的に活用し生徒がICTを自由な発想で活用する環境整備と授業づくりに努めて参ります。

by 中1担任
DSCN2996_R DSCN2999_R

 

DSCN3002_R DSCN3003_R

DSCN3004_R DSCN3005_R

DSCN3006_R DSCN3007_R

DSCN3008_R DSCN3009_R

DSCN3010_R unnamed (1)_R

unnamed (2)_R unnamed_R

学校長通信です(どなたでもご覧になれます)

2021.05.19

画像をクリック(タップ)するとPDFファイルが開きます

緊急事態宣言発出に関わる感染症予防対策について

2021.05.18

スクリーンショット 2021-05-18 110944 スクリーンショット 2021-05-18 111021

ページトップへ