函館白百合学園中学高等学校

S.Pだより

ホーム>S.Pだより>学校行事

中2 林間学校

2018.05.21

中学校担当の先生より林間学校についてのメッセージがとどきました

5月18日(金)・19日(土)の1泊2日で林間学校が実施されました。
1日目は雨のため、恵山登山(816m)は中止となり、その代りに大船遺跡見学が加わりました。
その大船遺跡の展示室で昼食をいただいた後、外に出てガイドさんから説明を受けました。
その後、バスで7、8分ほどのほどの所にある縄文文化交流センターに向かいました。
ここでの1時間ほどのガイドさんからの説明がとてもわかりやすかったのは、大船遺跡をみているからだったと思いました。
また、この交流センターには道内雄一の国宝「中空土偶」も展示されていました。
2時半頃交流センターをあとにして「鹿部間歇泉公園」に向かいました。
雨で冷えた身体に足湯はとても気持ちよく足湯につかりながら15m以上に吹き上がる間歇泉を間近にみることができました
とても迫力がありました。
この日に宿泊する北海道青少年体験活動支援施設「ネイパル森」には予定より早く4時頃到着しました。
6時からの夕食はほぼ完食でした。
7時からはお風呂と自由時間。ここのお風呂はなんとアルカリ単純泉の天然温泉です。一日中の強い雨で冷えた身体を
温泉であたためる事ができました。
8時半からは大研修室でレクリエーションを廣田さん、藤戸さんの進行で「新聞のりのり」と「脱線ゲーム」を行いました。
笑い声のたえない、あっという間の楽しく充実した時間となりました。
体を動かした後は「瞑目」で始まる「夕べのつどい」です。
即興で西岡さんがピアノ伴奏をしてくれてそれに合わせて「いつくしみ深き」を歌い、聖書朗読をしました。
10時の消灯で床につきました

2日目は6時起床。
6時半から洗面、そして7時にラジオ体操で体をほぐしました。
朝食後は部屋の片付けをし、9時に再び大研修室に集まりました。
ネイパル森の高橋先生の指導のもと2時間コミュニケーショントレーニングを楽しみながら学びました。
このトレーニングは先生に教えてもらうだけではありません。
支えられた課題をクリアするためにペアになった人やグループになった人、さらにクラス全員で話し合いながら挑戦するのです。
何度も試行したり声を掛け合って成功できたことを先生に認めてもらい拍手したり歓声が上がったりしました。

その後、予定をすべて終了し12:10頃学校に全員無事戻りました。

180518-131357 180518-134205 180518-144159 180518-165757 180518-180203 180519-100951 180519-111447 180518-090408 180518-114136 180518-114525 180518-124856 180518-125405

by 中学校担当

高体連壮行式

2018.05.16

全校合同朝礼の後、高体連壮行式が行われました。

高体連に出場する部活の選手達に向かって生徒会の
応援団長を筆頭に全校生徒で応援を行いました。
出場する部活は、剣道部、サッカー部、テニス部、バスケットボール部、バドミントン部、バレーボール部、
陸上部、水泳です。

180516-090336 180516-090509 180516-090612 180516-090742 180516-090831 180516-090937 180516-091043 180516-091121 180516-091212 180516-091315 180516-091319 180516-091600 180516-091607 180516-091627 180516-085930

みなさん頑張ってください!

『S.P』だよりをご覧になっている皆様も函館白百合の活躍を応援してください!!!

by k

高1 宿泊研修に出発

2018.05.11

高校1年生が5/11(金)~5/12(土)の二日間で宿泊研修が行われまます

1日目の本日の朝は高校1年生のみんなが元気に出発しました!

180511-085559 180511-085757 180511-090113

1日目はネイパル森にて研修が行われます

①出会いの集い

②研修1 野外炊飯

③研修2 エンカウンター、五色綱引き

④研修3 キャンプファイヤー

⑤夕べの集い(瞑黙、聖書朗読、聖歌、お祈り)
2日目はネイパル森から函館西部地区に移動しての研修となります
①朝の集い(お祈り、ラジオ体操)

②清掃(部屋、洗面所、野外炊事場)

③別れの集い

④研修 西部地区での研修(創立者墓参、元町カトリック教会)

この二日間が高校1年生にとって有意義な時間になりますように

by k

授業参観とPTA総会・懇親会

2018.04.27

4/27(土) 授業参観とPTA総会・懇親会

中高全学年で授業公開が行われ、その後にはPTA総会・懇親会が行われました。

保護者の皆様が、お忙しいなか本校にお越しくださいましてありがとうございます。

180427-122318 180427-122340 180427-122345 180427-122348 180427-122353 180427-122404 180427-122417 180427-122429 180427-122437 180427-122442 180427-123004 180427-123229 180427-124215 180427-125443 180427-125536 180427-135641 180427-135859

by k

高校生徒会長立会演説会

2018.04.18

本日の朝は、中学、高校の全クラスが体育館に集まっての合同朝礼となりました。

合同朝礼後は、高校生徒会長立会演説会が開催され

立候補者は全生徒の前で演説を行いました。

高校生徒会立会演説会の後は各クラスでのホームルームの時間を利用し投票が行われました。

180418-085000 180418-085032 180418-085128

by k

中学1年生 宿泊研修

2018.04.13

4月12日(木)~4月13日(金)

中学1年生 宿泊研修が行われました

【目標】

①規則正しい生活をしながら、仲良く協力しあう心、奉仕する心を育てる。

②中学生として、けじめのある行動ができるよう習慣づける。

③建学の精神を理解し、函館白百合学園の生徒であることの自覚と誇りを高める。

【研修予定】

★1日目
朝礼・オリエンテーション
創立者墓参
学園ゆかりの地巡り
元町教会(祈りの集い)
さゆり園・旧校舎
旧英国領事館
一斉清掃
校内オリエンテーション
中学校新入生歓迎会
和室清掃 寝具の準備
夕食準備(カレー)
食事・片づけ
レクリエーション
夕べの集い・振り返り
お世話になった方への手紙作成

★2日目
朝の集い(ラジオ体操)
朝食
保健室利用等について
白百合ツアー
反省・振り返り

180412-094527 180412-094609 180412-100111 180412-100148 180412-110432 180412-110554 180412-112533 180412-113028 180412-113130 180412-125734 180412-145016 180412-154742 180412-171326 180412-172718 180412-172735 180412-174926 180412-175134 180412-193045
実りのある研修になりますように

対面式・生徒会入会式・部活動紹介

2018.04.06

本日(4/6)は対面式・生徒会入会式・部活動紹介が行われました。

対面式とは、中高2、3年生と中高1年生が初めて顔を合わせる行事です。
生徒会入会式も行われました。

生徒入会式が終わった後は、各部・局の部活動紹介が行われ会場は盛り上がりました。
白百合では大半の生徒が課外活動を行っています。
中学1年生、高校1年生も何か自分がやりたい事を見つけて
部・局の活動に参加すると白百合での生活がもっと楽しくなるかと思います。

※対面式の様子

180406-140512 180406-140601 180406-140730 180406-140948 180406-140955

※生徒会入会式の様子

180406-141300

※部活動紹介の様子

180406-145019 180406-145044 180406-145128 180406-145151 180406-145305 180406-145328 180406-145354 180406-145415 180406-145441 180406-145520 180406-145537 180406-145601 180406-145630 180406-145658 180406-145721 180406-145747 180406-145823 180406-145852 180406-150201

by k

学園灯式

2018.04.05

本日(4/5)は学園灯式が行われました。
中学1年生、高校1年生が参加し入学式に灯した大ローソクより
一人一人が光を受け取りました。
これからの学園生活が有意義のものとなるように全員で祈りました。

学園の理想をあらわす聖書のことば、
「あなたがたは地の塩、世の光である。・・・」
という一説(マタイ福音書5章13~16節)に基づいて、
光り輝く女性になるようにという
祈りを込めた式典です。

180405-112742 180405-113109 180405-113430 180405-112217 180405-112309 180405-112330 180405-112405 180405-112457

 

平成29年度の終業式です。

2018.03.20

本日は平成29年度の終業式です。

中学3年生の皆勤賞、精勤賞の授与式も行われました。

春からは学年が一つ上がります。
中学3年生は高校生へとなります。

気を引き締めて、春休みを過ごして、元気に4月にまた会いましょう。

引き続き、この3月末をもって離任される先生方にお別れをする離任式があり
壇上からお別れの挨拶がありました

離任される先生方とのこれまでの日々と同様に、これからの日々も神様からの祝福のうちにあります。
感謝とお祈りのうちに、新たな立ちをお見送りいたします。

180320-144651 180320-144747 180320-153621 180320-153837

by k

平成29年度 卒業証書授与式

2018.03.03

平成29年度 卒業証書授与式が行われました。

卒業生の名前が一人一人呼ばれ、卒業証書を手渡されました。
そして卒業生代表の感謝の言葉では、卒業生保護者の涙を誘いました。
卒業おめでとうございます

特に高校の卒業生は明日から学校にいないのかと思うと寂しい思いもありますが、
皆さんは4月からは進学、就職と環境が変わります。
これまでの3年間は白百合で輝いていましたが、
これからはいかに、その輝きを持続させられるかが大事な事かと思います。
進学や就職がゴールではないです
それぞれの進路の先に夢があると思いますので
時間を大切に使って、夢に向かって今まで以上に輝き続けてください。

そして、いつでも学校に遊びにきてください!
お待ちしております
180303-095241 180303-095433 180303-095615 180303-095759 180303-100010 180303-100359 180303-100428 180303-100912 180303-101352 180303-103723 180303-104341 180303-104923 180303-105929 180303-110133 180303-110558 180303-111046 180303-111711 180303-112730 180303-113146 180303-113733 180303-114318180303-114325 180303-114359 180303-114401
by k

ページトップへ