体育祭
2019.09.12
2019.09.12
2019.08.19
2019.07.26
2019.07.21
2019.07.18
2019.06.30
6/19(水) 聖パウロ記念式
学園の守護の聖人、聖パウロの記念式が行われました。
聖パウロの残した言葉は、キリスト教という宗教の枠を超えて普遍性を持ち、現代社会にも通じています。
今の時代こそ、他者を許すという互いの英知が必要だと思います。
聖パウロの言葉を紹介します。
「たとい私が人間と天使の言葉を話しても、愛がなければ、鳴る青銅と響きわたるどらにひとしい。たとい私が、預言の賜をもち、すべての奥義と学問に通じ、山を動かすほどの 充ちた信仰をもっていても、愛がなければ、無にひとしい。たとい私が、もっているすべてのものを施し、私の体が焼かれるために与えても、愛がなければ、益する所がない。愛は寛容で、情けあつく、愛は妬まず、誇らず、たかぶらない、非礼をせず、自分の利を求めず、憤らず、人からの不義を気にせず、不正を喜ばず、真理の勝利を喜び、すべてをゆるし、すべてを信じ、すべてを希望し、すべてを耐え忍ぶ。愛は、いつまでも絶えることがない。しかし、預言はすたれ、異語はやみ、知識はほろびるであろう。われわれの知識は不完全であり、われわれの預言も不完全である。完全なものが来る時、不完全なものは亡びるであろう。・・・・・・今あるものは、信仰と希望と愛の三つである、その内で最も偉大なものは愛である。」
(新約聖書コリント人への前の書簡13.1-13)
各クラスには、生徒たちが選んだ聖パウロの言葉が額に入れて掲示されています。
by k
2019.06.25
6/20(木)、函館市芸術ホールにて創立139周年記念 合唱コンクールが行われました。
合唱コンクールの醍醐味でもある当日会場外での練習も8時頃より初まっていました。
開場してからは会場全体で朝礼が行われ、今年度は幼稚園のステージ発表がありましたので
幼稚園のステージ発表の後に、合唱コンクールが始まりました。
★最優秀賞
高校3年B組・・・君が君に歌う歌
★優秀賞
高校2年L・・・花をさがす少女
高校3年L組・・・小譚詩
高校3年H組・・・夜明けから日暮れまで
高校3年A組・・・君が君に歌う歌
★特別賞
高校2年H組・・・葡萄の歌
中学2年A 組・・・COSMOS
どのクラスも沢山の練習の甲斐があって、本当に素晴らしい合唱を聞かせてくれました。
※当日の様子
また、在校生・保護者ページにて
を公開中
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
※本校ホームページ内の在校生・保護者ページの閲覧には
ID、パスワードが必要です。(不明な場合はクラス担任までお問合せ下さい)
by k
2019.05.23
在校生・保護者ページにて
を公開中
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
※本校ホームページ内の在校生・保護者ページの閲覧には
ID、パスワードが必要です。(不明な場合はクラス担任までお問合せ下さい)
by k
2019.04.19
在校生・保護者ページにて
を公開中
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
※本校ホームページ内の在校生・保護者ページの閲覧には
ID、パスワードが必要です。(不明な場合はクラス担任までお問合せ下さい)
※2019年4月10日よりID、パスワードが変わりました。(不明な場合はクラス担任までお問合せ下さい)
by k
2019.04.16
4月11日(木)、13日(金)
中学1年生の白百合研修が行われました
【研修の目的】
①仲良く協力しあう心、奉仕する心を育てる
②中学生として、けじめのある行動ができるよう習慣づける。
③建学の精神を理解し、函館白百合学園の生徒であることの自覚と誇りを高める。
【研修内容】
★1日目
朝礼・オリエンテーション
校内研修・白百合ツアー
保健室より
昼食準備(調理実習)
昼食
昼食片付け
一斉清掃
クラッシーとすららの使い方
アンガーマネジメント
レクリエーション
★2日目
創立者墓参
学園ゆかりの地巡り
元町教会(祈りの集い)
さゆり園・旧校舎
旧英国領事館
昼食
清掃
お世話になった方への手紙作成
中学校新入生歓迎会
反省・振り返り
11日~12日にかけて白百合研修を実施しました。
校内を散策したり、白百合ゆかりの地を巡ったりと盛りだくさんの内容でした。
この研修で知ったこと、考えたことを大切にしてこれからの学園生活を送ってほしいと思います
by k