学校の様子を様々な角度からお知らせしています。
S.Pとは聖パウロ(St.Paul)の略です。
学校生活 2021.04.19 更新
4/16(金)・17(土)の2日間
中学1年生では白百合研修が行われました
◆1日目
オリエンテーション、アンガーマネジメントゲーム、修道院見学、ハガキづくり
学校生活 2021.04.17 更新
WillBプログラムとは
総合進学コースの特徴のひとつで、卒業後の進路の実現だけでなく、生涯にわたって、社会的・職業的に自立し、自分らしい生き方を実現する力を養うため
机に向かうだけではない学びからも多くのことを吸収できよう組み立てられたプログラムです
WillB に込められた意味。それは「いつかなりたい自分になる」「いつか職業人になる」。 「保育・教育」、「介護・福祉」、「生活・ビジネス」という3分野を中心にした
多くの体験的な学びを通して、将来必要な「生きる力」と、自分の「生きる道」を手に入れられるよう導きます。
★土台作りの1年時には
イーラーニング、学校職場訪問、検定対策、定期試験前学習会
★自分を知る・自分を磨く2年時には
インターンシップ、幼児教育入門、ボランティア入門、地域・観光、定期試験前学習会
★自立した女性にもっと近づく3年時には
ビジネスマナー、エチケット講座、ピアノ基礎講座、生活実習、韓国語講座、ダンス、国語表現、定期試験前学習会
by k
学校行事 2021.04.12 更新
4/9対面式・新入生歓迎会・生徒会入会式が行われました。
対面式とは、中高2、3年生と中高1年生が初めて顔を合わせる行事です
生徒入会式が終わった後は、各部・局の部活動紹介が行われました
(本来であれば実際に部活動の生徒達がステージ上で部活動紹介を行うのですが
今年はビデオでの部活動紹介となりました)
中学1年生、高校1年生も何か自分がやりたい事を見つけて
部・局の活動に参加すると白百合での学校生活がもっと楽しくなるかと思います
by k
在校生・保護者 2021.04.09 更新
在校生・保護者ページにて
を更新
※本校ホームページ内の在校生・保護者ページの閲覧には
ID、パスワードが必要です。(不明な場合はクラス担任までお問合せ下さい)
by k
在校生・保護者学校行事 2021.04.07 更新
在校生・保護者ページにて
を更新
※本校ホームページ内の在校生・保護者ページの閲覧には
ID、パスワードが必要です。(不明な場合はクラス担任までお問合せ下さい)
by k
学校行事 2021.04.06 更新
本日は学園灯式が行われました。
中学1年生、高校1年生が参加し入学式に灯した大ローソクより
一人一人が光を受け取りました。
これからの学園生活が有意義のものとなるように全員で祈りました。
学園の理想をあらわす聖書のことば、
「あなたがたは地の塩、世の光である。・・・」
という一説(マタイ福音書5章13~16節)に基づいて、
光り輝く女性になるようにという
祈りを込めた式典です。
by k
学校行事 2021.04.05 更新
本日の午前中は始業式、午後には入学式・入寮式が行われました
入学式では厳粛な雰囲気のなかで新入生達は晴れやかな表情で式に参加していました。
新入生一人一人が何かしらの理由を持ち、この函館白百合学園を「選択」した事により今ここに集まっています。
その中では親元を離れて寮生活を「選択」した生徒もいます。
新入生一人一人が同じような「選択」をし入学式、入寮式を迎えたことと思います。
これからの3年間、6年間が人生の中で一番楽しい日々になりますよう祈っております。
ご入学・ご入寮おめでとうございます。
by k
つぶやき 2021.04.04 更新
始業式と入学式
明日の午前中は在校生の始業式、午後は新入生の入学式が行われます
いずれも明日、皆様に会える事を楽しみにしています
by k
つぶやき 2021.03.31 更新
先日、卒業生が学校へ遊びにきていましたので、その中で姉妹で来校していた卒業生より
メッセージをいただきました
★LBコース卒業生 A.O(岩手大学、JR東日本)
「私は高校3年間を白百合で過ごしました。制服も可愛いし、中学からやっていた吹奏楽も続けられるしいいかも!と思い、なんとなく入学しました。
ところが入学すると、部活と勉強を両立するのにいっぱいいっぱい、日々「わたしは大学に入れるのか?ところで、将来なにをしたいんだ?」と漠然と思っていました。悩み苦しい日もありました。
そんなときには、白百合で出会った仲間が刺激をくれました。切磋琢磨し、一緒に泣いて笑って、今でも困ったときに頼りになるかけがえのない仲間がたくさんいます。
先生方は、「こうしなさい」とは言いません。私が決めたことを全力で応援してくれました。担任の先生だけではなく、白百合にいる先生全員があらゆる手を尽くし、その実現の手助けをしてくれます。ここで学ばなければ今の私はないと言っても過言ではありません。
大学卒業後東北の地域や人々を元気にする仕事に携わりたいと思い、JR東日本に入社しました。現在は、駅で働いています。今後は目標とする新幹線乗務員に向けて様々なことにチャレンジしてまだまだ成長していきたいと思います!
大学に入って終わりではなく今、社会人になってからも自分の指針となることをこの白百合でたくさん学びました。私はここで過ごした3年間に悔いもなければ、後悔もありません。充実した高校生活を白百合で過ごしてみませんか?」
★LBコース卒業生 E.O(公立はこだて未来大学 システム情報科学部情報アーキテクチャ学科情報デザインコース)
「わたしは、姉が白百合で過ごしている様子を見て、部活と勉強が両立できる良い環境が整っていると思い進学を決めました。
入学後は高校3年間はバスケットボール部に所属し、キャプテンも務めました。両立することができるか不安でしたが、部活の後の講習など、部活をやりながら勉強できる環境が確実にあります。一緒に学び刺激しあえる仲間もいます。私は文系でしたが、ある日IT関係に興味を持ち、理系に進みたいと思うようなりました。先生に相談したところ「やってみたら?」と後押ししてくれました。理系の勉強が足りていなかったのですが、合格が決まったあとも理系の先生方が「こういう勉強をしていた方がいいよ」とアドバイスをくださいました。
現在は、大学でウェブデザインとプログラミングの勉強をしています。アプリ開発などを行っています。さらに高度なことを、学びたいと思い今後大学院進学と海外留学にチャレンジしたいと思っています。
ぜひみなさんも白百合で自分の可能性を見つけ、広げてください。応援しています。」
在校生・保護者部・局活動 2021.03.31 更新
在校生・保護者ページにて
【写真】定期演奏会の様子 その1
【写真】定期演奏会の様子 その2
を更新
※本校ホームページ内の在校生・保護者ページの閲覧には
ID、パスワードが必要です。(不明な場合はクラス担任までお問合せ下さい)
by k