函館白百合学園中学高等学校

S.Pだより

ホーム>S.Pだより

暁の星ハウス 新入寮生歓迎会

2019.04.22

04/20日(土) 暁の星ハウスにて
新入寮生歓迎会が行われました。

余興では、この日のために先輩方が一生懸命準備してきました。
その成果もあって大盛り上がりでした。

毎年も感じるのですが去年まで1年生だった生徒が1年経って
先輩になり頼もしくなったような気がしました。

1年生の皆さんは楽しんでいただけましたか?
(来年は皆さんがこの場で新入寮生を迎えるのですよ)

寮生活が始まって2週間程度が過ぎました。寮生活慣れましたか?
先輩達と色々な交流があるかと思いますので
先輩達から色々な事を学んで寮の伝統を受けついでください。

190420-195146 190420-195619 190420-200853 190420-201145 190420-202623 190420-202915 190420-205118 190420-205626 190420-210036 190420-210821 190420-211505 190420-193049 190420-193402 190420-193613 190420-193622 190420-193628 190420-193921 190420-194548
by k

【写真】中1 白百合研修の様子を公開中

2019.04.19

在校生・保護者ページにて

【写真】中1 白百合研修の様子

を公開中

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

※本校ホームページ内の在校生・保護者ページの閲覧には

ID、パスワードが必要です。(不明な場合はクラス担任までお問合せ下さい)

※2019年4月10日よりID、パスワードが変わりました。(不明な場合はクラス担任までお問合せ下さい)

by k

中1・白百合研修

2019.04.16

4月11日(木)、13日(金)

中学1年生の白百合研修が行われました

【研修の目的】

①仲良く協力しあう心、奉仕する心を育てる

②中学生として、けじめのある行動ができるよう習慣づける。

③建学の精神を理解し、函館白百合学園の生徒であることの自覚と誇りを高める。

【研修内容】

★1日目
朝礼・オリエンテーション
校内研修・白百合ツアー
保健室より
昼食準備(調理実習)
昼食
昼食片付け
一斉清掃
クラッシーとすららの使い方
アンガーマネジメント
レクリエーション

★2日目
創立者墓参
学園ゆかりの地巡り
元町教会(祈りの集い)
さゆり園・旧校舎
旧英国領事館
昼食
清掃
お世話になった方への手紙作成
中学校新入生歓迎会
反省・振り返り

11日~12日にかけて白百合研修を実施しました。
校内を散策したり、白百合ゆかりの地を巡ったりと盛りだくさんの内容でした。
この研修で知ったこと、考えたことを大切にしてこれからの学園生活を送ってほしいと思います

190411-091834 190411-093612 190411-123911 190411-124830 190411-124834 190411-124843 190411-124856 190411-135547 190411-142615 190411-144336 190411-160021 190412-112944 190412-113118 190412-144558 190412-150017 190412-150237

by k

【写真】対面式、生徒会入会式、新入生歓迎会の様子を公開中

2019.04.11

在校生・保護者ページにて

【写真】対面式、生徒会入会式、新入生歓迎会の様子

を公開中

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

在校生・保護者ページはこちらです

※本校ホームページ内の在校生・保護者ページの閲覧には

ID、パスワードが必要です。(不明な場合はクラス担任までお問合せ下さい)

※2019年4月10日よりID、パスワードが変わりました。(不明な場合はクラス担任までお問合せ下さい)

by k

【写真】入学式・入寮式・学園灯式の様子を公開中

2019.04.10

在校生・保護者ページにて

【写真】入学式の様子

【写真】入寮式の様子

【写真】学園灯式の様子

を公開中

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

在校生・保護者ページはこちらです

※本校ホームページ内の在校生・保護者ページの閲覧には

ID、パスワードが必要です。(不明な場合はクラス担任までお問合せ下さい)

※2019年4月10日よりID、パスワードが変わりました。(不明な場合はクラス担任までお問合せ下さい)

by k

対面式と新入生歓迎会

2019.04.08

中1、高1も昨日より授業が始まり
本日は対面式が行われました。

対面式とは、中高2、3年生と中高1年生が初めて顔を合わせる行事です。

190408-140445 190408-140450 190408-140609 190408-140745 190408-140751

生徒会入会式も行われました。

190408-141237 190408-141241 190408-141226 190408-141233

生徒入会式が終わった後は、各部・局の部活動紹介が行われました
中学1年生、高校1年生も何か自分がやりたい事を見つけて
部・局の活動に参加すると白百合生活がもっと楽しくなるかと思います。
190408-144528 190408-145417 190408-145440 190408-145552 190408-150127 190408-150150 190408-150223 190408-150251 190408-150327 190408-150355 190408-150447 190408-150508 190408-150536 190408-150613 190408-150639 190408-150708 190408-150738 190408-150807 190408-150851

どの部・局も新入生をお待ちしております。

by k

学園灯式

2019.04.05

本日は学園灯式が行われました。
中学1年生、高校1年生が参加し入学式に灯した大ローソクより
一人一人が光を受け取りました。
これからの学園生活が有意義のものとなるように全員で祈りました。

学園の理想をあらわす聖書のことば、
「あなたがたは地の塩、世の光である。・・・」
という一説(マタイ福音書5章13~16節)に基づいて、
光り輝く女性になるようにという
祈りを込めた式典です。

190405-111457 190405-112010 190405-112218 190405-112236 190405-112334 190405-112555 190405-112930 190405-113004 190405-113229

by k

ご入学・ご入寮おめでとうございます

2019.04.04

昨日(4/3)は入寮式、本日(4/4)は午前中は始業式、午後からは入学式が行われました

入学式では厳粛な雰囲気のなかで新入生達は晴れやかな表情で式に参加していました。

新入生一人一人が何かしらの理由を持ち、この函館白百合学園を「選択」した事により今ここに集まっています。
その中では親元を離れて寮生活を「選択」した生徒もいます。
新入生一人一人が同じような「選択」をし入学式、入寮式を迎えたことと思います。
これからの3年間、6年間が人生の中で一番楽しい日々になりますよう祈っております。

ご入学・ご入寮おめでとうございます。

※入寮式の様子

190403-145906 190403-150252 190403-150258 190403-150338 190403-150342 190403-150349 190403-150941 190403-151133 190403-151145 190403-151347 190403-151435 190403-152556 190403-152607 190403-152613

※始業式の様子

190404-085144 190404-085433

※入学式の様子

190404-140057 190404-140109 190404-140208 190404-140308 190404-140324 190404-140504 190404-140513 190404-140621 190404-140630 190404-140745 190404-140808 190404-141100 190404-141117 190404-142753 190404-143439 190404-144025 190404-144419 190404-144638

by k

 

平成30年度の終業式

2019.03.22

本日は平成30年度の終業式です。

中学3年生の皆勤賞、精勤賞の授与式も行われました。

春からは学年が一つ上がります。
中学3年生は高校生へと一つ大人の階段を上ります。

気を引き締めて、春休みを過ごして、元気に4月にまた会いましょう。

引き続き、この3月末をもって離任される先生方にお別れをする離任式があり
壇上から先生方が全校生徒・教職員に挨拶がありました
190320-134140 190320-134417

離任される先生方とのこれまでの日々と同様に、これからの日々も神様からの祝福のうちにあります。
感謝とお祈りのうちに、新たな立ちをお見送りいたします。

by k

ページトップへ