社会福祉法人「かいせい」のパン
2022.04.11
2022.04.11
2022.04.07
2021.06.24
2021.04.04
始業式と入学式
明日の午前中は在校生の始業式、午後は新入生の入学式が行われます
いずれも明日、皆様に会える事を楽しみにしています
by k
2021.03.31
先日、卒業生が学校へ遊びにきていましたので、その中で姉妹で来校していた卒業生より
メッセージをいただきました
★LBコース卒業生 A.O(岩手大学、JR東日本)
「私は高校3年間を白百合で過ごしました。制服も可愛いし、中学からやっていた吹奏楽も続けられるしいいかも!と思い、なんとなく入学しました。
ところが入学すると、部活と勉強を両立するのにいっぱいいっぱい、日々「わたしは大学に入れるのか?ところで、将来なにをしたいんだ?」と漠然と思っていました。悩み苦しい日もありました。
そんなときには、白百合で出会った仲間が刺激をくれました。切磋琢磨し、一緒に泣いて笑って、今でも困ったときに頼りになるかけがえのない仲間がたくさんいます。
先生方は、「こうしなさい」とは言いません。私が決めたことを全力で応援してくれました。担任の先生だけではなく、白百合にいる先生全員があらゆる手を尽くし、その実現の手助けをしてくれます。ここで学ばなければ今の私はないと言っても過言ではありません。
大学卒業後東北の地域や人々を元気にする仕事に携わりたいと思い、JR東日本に入社しました。現在は、駅で働いています。今後は目標とする新幹線乗務員に向けて様々なことにチャレンジしてまだまだ成長していきたいと思います!
大学に入って終わりではなく今、社会人になってからも自分の指針となることをこの白百合でたくさん学びました。私はここで過ごした3年間に悔いもなければ、後悔もありません。充実した高校生活を白百合で過ごしてみませんか?」
★LBコース卒業生 E.O(公立はこだて未来大学 システム情報科学部情報アーキテクチャ学科情報デザインコース)
「わたしは、姉が白百合で過ごしている様子を見て、部活と勉強が両立できる良い環境が整っていると思い進学を決めました。
入学後は高校3年間はバスケットボール部に所属し、キャプテンも務めました。両立することができるか不安でしたが、部活の後の講習など、部活をやりながら勉強できる環境が確実にあります。一緒に学び刺激しあえる仲間もいます。私は文系でしたが、ある日IT関係に興味を持ち、理系に進みたいと思うようなりました。先生に相談したところ「やってみたら?」と後押ししてくれました。理系の勉強が足りていなかったのですが、合格が決まったあとも理系の先生方が「こういう勉強をしていた方がいいよ」とアドバイスをくださいました。
現在は、大学でウェブデザインとプログラミングの勉強をしています。アプリ開発などを行っています。さらに高度なことを、学びたいと思い今後大学院進学と海外留学にチャレンジしたいと思っています。
ぜひみなさんも白百合で自分の可能性を見つけ、広げてください。応援しています。」
2021.01.03
2021年 明けましておめでとうございます。
今年も昨年と同様に、学校内、寮、課外活動等の様々な函館白百合学園の様子を
発信していきますので応援、ご協力をお願い致します
皆様が飛躍する1年になりますように
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
by k
2020.12.25
2020.07.15
来年度から、本校の夏制服として、現在着用の制服のほかに、
準制服を導入することになりました。
(北海道といえども、夏は本州と変わらない、あるいはそれ以上に気温が高くなる日がありますし、また今後もそうなると予想される為)
準制服はポロシャツタイプで胸に白百合の校章が刺繍されています。
式典の日以外は登下校に着用することができます。(着用は任意です。)
見本を今日から、職員室前に展示しますのでご覧ください。
そこで準制服導入にあたって、生徒の皆さんの声を聞きたく、クラッシーを使ってのアンケートを実施させていただきます。
アンケートは今日の夕方ぐらいからクラッシーで回答ができるようになります。
高校3年生の皆さんは、実際には着用することはないですが、新しい白百合スタイルとしてどれがいいか選んでいただけるとうれしいです。
生徒の皆さん、アンケートへのご協力をよろしくお願いします。
在校生・保護者ページで大きい写真で見る事ができますので
by k
2020.05.14
2020.01.01
2020年 明けましておめでとうございます。
今年も昨年と同様に、学校内、寮、課外活動等の様々な函館白百合学園の様子を
発信していきますので応援、ご協力をお願い致します
皆様が飛躍する1年になりますように
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
by k