ゆりっこキッズ活動日でした☀️
2025.07.17
今日は1学期最後のゆりっこキッズがありました!
今回は親子で小麦粉粘土を作って遊びました⭐️
初めは粉の感触に不思議そうな表情を見せていた子どもたちでしたが、水を加えてこねるうちにだんだん慣れてきて笑顔でこねこね🎵
色を付けると「ピンクになった🩷」「だいすきなあお〜🩵」と嬉しそうな声が上がっていました!
出来上がった粘土で型取りをしたり、棒で伸ばしたりと感触を楽しみながら遊んでいました✨
2025.07.17
今日は1学期最後のゆりっこキッズがありました!
今回は親子で小麦粉粘土を作って遊びました⭐️
初めは粉の感触に不思議そうな表情を見せていた子どもたちでしたが、水を加えてこねるうちにだんだん慣れてきて笑顔でこねこね🎵
色を付けると「ピンクになった🩷」「だいすきなあお〜🩵」と嬉しそうな声が上がっていました!
出来上がった粘土で型取りをしたり、棒で伸ばしたりと感触を楽しみながら遊んでいました✨
2025.07.15
今日は、今学期最後の絵本のおはなしかいと英語遊びの日でした💕大好きなはるみ先生のセレクトした絵本に興味津々でした♪英語遊びも楽しそうでした⭐️
2025.07.14
年長児は函館市立東山小学校に見学に行きました!
広い教室や体育館、図書室などを実際に見て回り、小学生のお兄さんお姉さんが授業を受ける様子も見学させてもらいました✨
「早く小学生になりたい」という声も聞こえ、今回の見学を通して小学校生活への憧れや楽しみな気持ちが高まった様子でした⭐️
2025.07.14
令和7年飲酒運転根絶決起大会で年長児5名が、大勢の参加者の前で堂々とメッセージを披露しました。
ハンドルを握る人が強い意志をもって「飲んだら 乗らない!」を実践して欲しいですね
「命を守ろう 家族が待っている!」子どもたちからのメッセージです
本番では北海道新幹線の応援大使ユキちゃんの登場に大喜びの子どもたちでした。
2025.07.11
今日は少し肌寒かったですが、ぺんぎん組の子は元気いっぱいでした💕マリア様のいるルルドで朝のお祈りをした後、高校までお散歩に行きました♪校舎から覗く先生とお姉さんに手を振っていました。
2025.07.08
今日は気温が30度の予報だったため、遊戯室で遊びました!マット一枚を出すと転がったり楽しそうに体を動かしていました!
ぺんぎん組は1歳から通えます🎵詳しくは一時預かり保育のページをご覧くださいね☆待っています❤️
2025.07.04
今日は楽しみに待っていたしらゆり万博でした。各クラスで考えた国をイメージするものを制作するワークショップ型の万博です⭐️ばら組は、イタリア🇮🇹のピザ🍕 すみれ組は🇲🇽メキシコのマラカス作り、ひまわり組は、アメリカ🇺🇸ハワイ州のジュース🥤を準備しました。まるでいろいろな国を旅しているかのように笑顔あふれる時間でした。
2025.07.03
明日は楽しみにしていた「しらゆりばんぱく」です。みんなで張り切って準備をしました⭐️明日が楽しみですね🛍️
2025.07.02
7月4日はしらゆりまつりです⭐️今年は、しらゆり万博をやることになり、子どもたちの意見を聞きながら準備を進めています💕
2025.06.27
気温が高く水遊びを行いました!お水をバケツに入れたりコップにすくったり、水の感触を楽しんでいました!